自然休養林…あまり耳なじみのない言葉ですが
林野庁が、国有林の多目的利用のために
森林のレクリエーション機能を発揮させるために造られた施設のことです。
自然休養林は、今では全国に90か所以上あり
すべてに車道、歩道、駐車場が完備しています。
宿泊施設もホテル、旅館、ロッジ、山小屋、避難小屋などがありますし
キャンプ場、スキー場、運動場、釣り場、展望台なども
充実しています。
自然休養林の施設
自然休養林には植物園、林間学校などの教養施設があり
その目的も広がってきているようです。
自然休養林の紹介
日本中にたくさんある自然休養林の中から
いくつかご紹介しますね。
たとえば、北海道岩見沢市にある利根別自然休養林は
四季の景観と野鳥がみどころです。
江別市~北広島市にある昭和の森野幌自然休養林は
大都市近郊の原生的森林で、動植物の宝庫といわれています。
また、東北地方だと秋田県秋田市に仁別自然休養林があり
日本三大美林「天然秋田スギ」の天然林と森林博物館が有名です。
他にも滋賀県には近江湖南アルプス自然休養林があり
琵琶湖の眺望と渓谷が売りになっています。
四国徳島には剣山自然休養林があり
剣山からの眺望及び稜線に連なる高峰からの山岳の美しさが
有名です。
九州の鹿児島県屋久島町には屋久島自然休養林があり
屋久杉の原生林と渓谷がみられます。
屋久杉の原生林はパワースポットとしても
非常に人気が高く、一度は言ってほしいスポットです。
最南端では、沖縄県竹富町に西表自然休養林があります。
マングローブ林、滝・亜熱帯林がみどころです。
このほかにも、まだまだ日本には休養林があります。
近くにあるならぜひ、利用しましょう!!
森林浴でよく耳にするマイナスイオンは、人間の体にどんな効果があるの?