森林浴100選③森林浴の森100選」に選ばれた
中部地方と近畿地方の森林をご紹介しますね。

長い形をした日本は、北から南で様々な種類の森林が見られます。

神域と呼ばれるところから、気軽に入っていける公園まで
森林浴は色々なところでできるのが特徴です。

中部

●五頭新潟県県民の森 (新潟県阿賀野市、東蒲原郡阿賀町)
●弥彦神社社叢 (新潟県東蒲原郡弥彦村)
●とやま県民公園頼成の森 (富山県砺波市)
●立山美女平・ブナ坂・下の小平 (富山県中新川郡立山町)
●鉢伏山 (石川県鳳至郡柳田村)
●石川県県民の森 (石川県加賀市)
●九頭竜国民休養地 (福井県大野市)
●八ヶ峰家族旅行村 (福井県大飯郡おおい町)
●赤沢自然休養林 (長野県木曽郡上松町)
●角間渓谷 (長野県上田市、東御市)
●城山公園 (岐阜県高山市)
●付知峡 (岐阜県中津川市)
●富士山自然休養林 (静岡県富士宮市、富士市、裾野市、御殿場市)
●天城山自然休養林 (静岡県伊豆市、賀茂郡河津町、東伊豆町)
●昭和の森 (愛知県豊田市)
●愛知県森林公園 (愛知県名古屋市・尾張旭市)
●愛知県民の森 (愛知県新城市)
●赤目四十八滝 (三重県名張市)
●伊勢三郷山 (三重県伊勢市)

近畿

●臥龍の森 (滋賀県湖南市)
●金勝山 (滋賀県栗東市)
●くつわ池自然公園 (京都府綴喜郡宇治田原町)
●大江山の森 (京都府福知山市)
●箕面公園 (大阪府箕面市)
●金剛山 (大阪府南河内郡千早赤阪村)

金剛山は、みなさんご存知ですよね。

奈良県御所市と、大阪府南河内郡千早赤阪村との境にある山で
昔は高間山・高天山や葛城嶺といわれていました。

●天滝渓谷 (兵庫県養父市)
●布引 と 再度山 (兵庫県神戸市)
●大台ヶ原 (奈良県吉野郡上北山村)
●玉置山 (奈良県吉野郡十津川村)
●高田の里 (和歌山県新宮市)
●歴史の道熊野古道 (和歌山県田辺市)

ぜひ、森林浴にでかけてみましょう!

森林浴の森100選に選ばれた森林浴の森をご紹介します!②関東編