今ではすっかり定着した「森林浴」ですが
「森林浴」という言葉が出始めてすぐに開催された
上松町赤沢の森林浴大会。
ひのきの天然林を散策しながら森林浴が楽しめるので
人気になっています。
春と秋の森林浴大会
このイベントは「春の部」と「秋の部」に分かれていて
今年は5月24日(日)と10月4日(日)に行われます。
「かおり風景100選」でも選ばれた芳香豊かな新緑を散策できますよ。
選べるコース
コースは2つに分かれています。
たっぷり歩きたい人は学術研究コース、ゆったりと
散策したい人はふれあいコースを試してみましょう。
学術研究コース
学術研究コースは、奥千本コース。
普段は入れない保護林を天然ひのき林を目指して歩きます。
昼食時間あわせて約4時間。
本格的な、歩きごたえのあるコースですよ。
ふれあいコース
ふれあいコースは、「ふれあいの道」の散策コースです。
のんびりと楽しめるのが魅力です。
美しい渓流や御神木伐採跡地などを歩きます。
申し込み
9時30分までに赤沢自然休養林、赤沢森林交流センター案内所で受付をします。
開会式 10時05分~
森林鉄道乗車 10時30分~
森林浴 10時40分~15時00分
参加費はガイド料、弁当代(飲み物付)、
森林鉄道乗車賃、傷害保険料込みで3000円です。
学術研究コース、ふれあいコースあわせて100人限定なので
早めに申し込みましょう。
春や秋の過ごしやすい季節の散策は、想像以上に
気持ちいいですよ!!